オールウェーブ 部分写真集

ご希望多数!オールウェーブの部分写真いろいろになります。

上達するためのポイント!

  • 同じように作れるようにそのパートの練習を繰り返し練習しましょう。
  • 「位置確認」「つながりの確認」「ピニングの確認」を忘れずにしましょう。
  • 似たような形を作れるようになったら動画も見てください。
  • 具体的な作り方は各投稿ページをご覧ください。

写真いろいろ

1段目の真上からの写真

1段目の真上からの写真です。
カールの位置と2段目の毛流れに注意してください。

1段目の写真

1段目の別の角度からの写真です。
ピニングの方向と2段目の毛流れに注意です。

後ろ側からの1段目

後ろ側からの写真です。
カールしたからしっかりコームを入れて2段目をシェイプします。

3段目の写真です。

3段目写真です。
2段目のリッジの下にしっかりつける事が大切です。

ウェーブ幅の2/3にカールを作ります。

3段目横から

別の角度からの写真です。ウェーブの中心でつながっているのがわかります。

左側ウェーブ

左側のウェーブを作ります。
ウェーブの角度、大きさをよく見てください。

右側のウェーブ

右側のウェーブを左側に合わせながら作ります。
右側は段違いをしやすいので注意します。特に耳中央のリッジと耳下のリッジに注意です。

右リフトカールの準備

右リフトカールを作ります。
はじめにスカルプチュアカールしたから良くとかしてやや右側に取り分けます。

右リフトカール

右リフトカールを右側から作っていきます。ピニングの確認をしてみましょう。

左リフトカール

左リフトカールの準備をします。余計な毛を取らないように手ねいにとりわけながら左側にとかします。

左リフトカール2

左リフトカールの別角度の写真です。左ウェーブのリッジの下に作られているのがわかります。

メイポールカール

メイポールを作ります。左リフトカールしたから丁寧に毛流れに注意してとかしてください。
※完成時にはクロスピニングでUピンが必要です。

メイポールカール2

別の角度のメイポールカールの写真です。右側のウェーブのリッジについているのがわかります。

クロッキノールカール

クロッキノールカールを作ります。
右側から作っていきます。ウェーブを意識して作ります。

クロッキノールカール2

クロッキノールの別写真です。
襟足から落ちすぎないように気をつけます。

クロッキノールカール3

クロッキノールカールのアップ写真です。

美容師国家試験対策なら完全個別講習のNa4'へ!

美容師国家試験スクール na4’
合格のために「できる」をサポート!完全個別指導。Na4’の美容師国家試験対策パーソナルコースは完全1対1(マンツーマン)指導です。1人の講師が1人の生徒さまだけを指導するので苦手を克服できます。